担当:杉野公彦(検見川高校)
■安全推進講習会の過去の資料はこちらからダウンロードできます(伝達講習会等で積極的にご活用ください)
2014安推資料↓ 2015安推資料↓ 2016安推資料↓ 2017安推資料↓
・平成29年 4月16日(日)に実施しました安全推進講習の受講者一括登録を実施しました。
※一括登録の際は、システムの関係で各チーム1名の登録となります。(4/16済)
なお、他県で受講の場合、当該県協会より発行された登録番号で個別登録をお願いいたします。
※個別登録ができない場合は、RUGBY FAMILY.JP にお問合せください。
※チームスケジュールの調整も関係しますが、
重要事項ですので伝達報告書は5月末日までに提出をお願いいたします。
注)講習内容は毎年変わっています。報告書式は2017を必ずご使用ください!
《報告書式ダウンロード》
〈報告書提出先〉
■担当:杉野(検見川高校) までメールにて お願いいたします☞
※必ず署名付で送信願います!
・平成28年 4月17日(日)に実施予定の「安全推進講習」ですが、
H28年度は WRの Rugby Ready と脳震盪(一般向け)の「オンラインテスト」の2種類を
事前に合格しておく必要があります。
下記の手順に従って、テストを実施して合格証を印刷して 4/17sun安推講習受付に提示してください。
合格証(SAMPLE参照)が提出されない場合は、
安全推進講習会を受講できませんのでご注意ください。
↓
〈Rugby Ready手順〉
1:コーチネット → IRB Rugby Ready IRB Rugby Ready 登録ページをクリック!
2:登録をクリックし、個人情報を入力する。
注)名/姓 については、漢字入力が出来ない場合がありますので、ローマ字での登録をおすすめします。
3:上記2で登録したメールアドレスに
「www.IRBPassport.comにご登録いただき、ありがとうございます。電子メールアドレスを確認するため、
下のリンクをクリックして登録を有効にしてください」というメールが届きますので、
メール本文のリンクをクリック!
4:テストをすべての項目について、すべて合格するまで行います。(中断しても履歴は残ります)
5:合格証をダウンロードしてプリントアウトし 、4/17sun に必ず持参(提示)してください。
※今回は一般向け脳震盪テストも必須です。インフォメーションページを参照ください。
以上